三重県 錦 釣行第3弾
釣行日 | 2014年3月15日 |
---|---|
天候 | 晴れ |
渡船屋 | 坂口渡船 |
磯 | 鏡&コウスケのちょぼ |
2014年3月15日(土)
またまた園会長、五百崎さんの3人で紀東の錦に行ってきました。
情報としては、もうそろそろ釣果も一服してくるのですが、
今年は、まだ好釣果が続いてるようです。
なので、今日も坂口渡船さんは釣り客で大賑わいでした!
今回の磯は、先週僕が上がった磯「鏡」です。
先週なかなか面白い釣りができたので、期待度大で船に乗り込みました。
午前中大うねりで道具が流されそうでしたが、昼には落ち着きごらんの通り、
とっても釣りやすくなりました。
園会長は、昼前にコウスケのちょぼに移動されました。
写真奥に一人立っているのが園会長です。
この鏡は先週もそうでしたが、パッと見た感じは浅そうなんですが、
魚が食ってくる棚は少し深めで、
5ヒロ前後を探っていくと、ウキがす~と入る感じでした。
五百崎さんも、はじめは「ここそんなに深いんか~浅いのとちゃうの」と
話していましたが、結局5ヒロ前後だったそうです。
しかしこの近辺のグレは午後3時頃からスイッチが入るのでしょうか、
今回も納竿間近でばたばたと釣れました。
釣果の方というと、
園会長 グレ40cm~を7枚 + BIGなババタレ
五百崎さん グレ35cm~を1枚 + BIGなサンノジ
僕 グレ42cm~を2枚 + BIGなヘダイ
ちなみに翌日別の釣り客がこの「鏡」で50cmオーバーをゲットされたそうです。
エサはボイルだそうです。
しかしこのヘダイ55cm以上はありましたがよく引きました。
グレはとってもおいしく頂きました。
ちなみに、帰りに、松坂ICから車で15分の所にある「一升瓶」という
焼肉店に行ってきました。
かなり流行っていて、20分ほど並びましたが・・・・
値段の割に・・・どうなんでしょうか?
徹夜で胃の調子が悪かったのでしょうか、せっかく注文した肉を結構残してしまいました。
やっぱり牛肉より魚肉ですよね。
コメントを残す