三重県 錦 釣行第4弾(1日目)
2014年3月21日(金)
まだ行けるんと違うか!と言うことで、今日、明日と連ちゃんで
紀東、錦への釣行となりました。
1日目
園会長、仲尾さん、小林さん、中谷さん僕の5人。
仲尾さんと僕は、磯名「日本鼻」に園会長は磯名「エビゴ」
小林さん、中谷さん磯名「コウスケ」に渡礁となりました。
日本鼻はうねりにも強くとっても釣りやすかったのですが、
たまの強風と強雨と雹に震えながらの釣りになりました。
釣果は結局、仲尾さんの巨大イガミの1枚のみとなりました。
2人合わせて4発バラシましたけど。
エビゴに渡礁した園会長は僕らと違って、30cm前後の口太が前半入れ食い
最後には45cmオーバーだったそうです。
エビゴは水深が浅いポイントでG2のウキで3ヒロまででヒットしてきたそうです。
マキエもサシエ共に生オキアミ生を使用です。
日本鼻から奥の右側の小さな磯がエビゴです。
「コウスケ」に渡礁した、
小林さんは46cmを頭に口太を数枚。
なんとベテラン中谷さんは何発もぶちぎられたそうです。
コメントを残す