初釣り錦でお年玉
みなさん明けまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2015年1月3日4日と
三重県紀東の錦に釣行しました
3日は会長と仲尾さんと僕の3人で
水神本島に渡礁しました
僕は大雪のため遅れて到着したので
船長にお願いして8:30出船
磯に到着すると既に仲尾さんが
35センチの口太をゲットされてました
錦は最近昼過ぎにならないと
喰ってこないと言われていたので
朝からグレが釣れるということは
いいんじゃないですか~と
テンション上げ上げでタックルを準備
ちなみに今日のタックルは
竿磯スペⅢ.125号、
ウキ00、道糸ハリス共に2号、ハリ5号
でちょっと深めを意識してスタート
あっという間に1時間、2時間が経過しましたが
全く反応なし、なんかいつもの様子と同じやな~
前回、前々回の釣行で丸ボーズだったので
サイズは別にして
なんとかグレ君の顔が見たい!
その一心であの手この手とタックルをいじるも
反応全くなし、生命反応ゼロ
潮が左前からあてて来るような感じに変わったところで
場所も磯の裏側、船着きにとウロウロ移動するも
反応なし、なんかやばい!
とりあえず気分転換にお湯を沸かして
3人でコーヒータイムに突入
相変わらず磯で飲むホットコーヒーは最高!
で会長が僕に
「最初のところでやった方がいいで」と
言って頂いたので、もとの場所に
戻ることに、でも釣れる気が・・・
もう14時や~
その頃から再度、潮が左に流れるように、
最後の悪あがきと
軽い仕掛けとは決別し
思いきって5Bのどっしりとした
仕掛けに変更、棚は5ヒロにして、
第一投目
じわ~と海中に「ん!」
サシエでしもっているのか?
とりあえず
思いっきり合わせてみると
ズシっとした重量感
さ・か・な
やり取りの末上がってきたのは
念願の40.5センチの口太君
よく喰ってくれました^^ありがとう!
続いて第三投目
さっきよりは少し東に流したところで
42センチの口太
その20分後潮がさらに早くなってきたので
棚を少し深くしなじむと沈むように変更し
足元から少し流したところで
35センチの口太
そのあとすぐに
もう少し深く仕掛けを入れたところで
41センチの口太
続いて
40センチの口太
いるんですねグレ
ちなみに翌日4日は
蛇島のはなれに渡礁しました
めったに乗れない磯で
気合も十分でしたが
32~3センチを2枚で終了しました
あ~楽しかった^^
コメントを残す