錦-木生島編
2015年1月13日
今回も1人で
三重県紀東の錦に行ってきました!
平日なのに20人以上もお客さんが
来ていました。
さすが人気釣り場です。
今日もポイントは
船長にお任せしていたら
なんと最近絶好調の
木生島に渡礁できることに、
ラッキー!
今日の開始タックルは
多分食ってくる棚が深そうなので
3Bのウキで5ヒロ周辺を探ることに
道糸ハリスは2.5です
ちなみにマキエは生です
ボイルも少し入れてます
8:30反応が無いので
5Bのウキに変更して
棚を竿2本にし
磯際5mあたりを流していると
ゆっくりウキが海中に、
心の準備ができていなかったのか
先手を魚に取られてしまい
痛恨のバラし&ウキlost!
そこから反応はあるが
グレでは無い感じが続き
なんかしっくりこないので、
ウキを釣り研の02にチェンジ
ハリスを6mほど取って
ウキをハリスの中に入れて
着水少ししたらしもって行く感じに
早速第一投
しもったウキが見えなくなって
仕掛けを貼っていると
コンコン
さっきの反省もありしっかり
あわせて竿を起こすと
さっきと同じ重量感、でかい!
数分のやり取りの末
またもやバラし
今回はハリはずれ、辛すぎる~
その後連続2回バラし
ウキも合計4個lost
途方に暮れて竿を置いて
景色を楽しむことに
マエダレにも釣り人いますね
14:00錦のゴールデンタイム
潮は動いておらず
同じ仕掛けで再開
数投後じわっと竿に重みが
竿をゆっくり聞くような感じで
起こすとグッまたもや魚
竿を海側に突き出し竿の粘りのみで
魚を浮かせることに
やっと魚の姿を見れました
30センチのクチブト君
なるほど
少し明かりが見えてきました
そこから32~3センチの
クチブト君2枚追加
15時もまわりいよいよ時間が
無くなってきたその時、
今までよりも重量感が
あがってきたのは
43センチのクチブト
続いて
41センチのクチブト
ここでタイムアップ
今回も反省の多い
釣行でした!
コメントを残す