4月例会 in錦
2014年4月6日(日)
三重県紀東の錦にて月例会をおこないました。
今回も坂口渡船さんにお世話になりました。
参加者20名
今日の磯回りは、木生島、双子島だったのですが、
うねりが大きく、東側の地方よりの磯になりました。
午前中は、満潮に差し掛かっていたので、限られた磯に、
少し定員オーバーぎみに、あがることに。
小さな磯(グンカン)に4人で上がられていました。
でも、午前中、ただ1人、
左側先端にて五百崎さんがグレを1枚ゲットされていました。
磯名(乗越)の裏側から撮影
辺りはサラシで真っ白に・・・厳しい状況の午前中でした。
午後から潮も落ち着き、うねりもかなり小さくなり、
ベテラン勢は一斉に磯チェンジとなりました。
結果
40センチオーバー×11枚のGoodな釣果になりました。
1位は、水神の2番に移られた、前濱さんとなりました。
45cn、44cmを頭に総重量4.5Kg。
移動後、第1投から、食ってきたそうです。
2位は、カッコの1番に移動された、磯際師の五百崎さん
40cmオーバーを3枚を頭に4.2Kg。
3位は、日本鼻に渡られた、テスター仲尾さん
42cmを頭に3.7Kg
4位は、水神本島に移られた、大物ハンターの西さん
41cmを頭に3.4Kg
尾長らしきものに4発ぶちきられたそうです。
ちな~みに、本日の大物賞は、なんと僕がゲットさせて頂きました!
僕は、磯名(乗越)に渡礁したのですが、午前中うねりが大きすぎて、
釣りができず、弁当2つに大量のおやつを楽しみ、
昼前から、沖向きで釣られていた、宇野さんのとなりで釣り開始、
釣りはじめ、エサも取られない様子だったので、
苦戦していたところ、園会長から、またも、Niceなアドバイスを頂き、
なんと!2投目でコツコツ、ビシ!おおう、もしかして~
隣の宇野さん「これは、完全にグレやな」とうれしい一言。
上がってきたのは、45.5cmの口太グレ、
宇野さんタモ入れありがとうございました。
ちなみに、2匹目のグレは、僕自身タモ入れ失敗、バラしとなりました。
僕のタックルは、竿1.5、ハリス1.5号、ハリ:口太速攻7号、
ウキ:1号、棚5ヒロでした。
ハリスにがん玉打たずに、うきはどっしり、エサふわふわ、
えさがなじむとゆっくり、うきがしもっていく感じで釣りました。
宇野さんは、その数分後、
「なんかええ感じになってきたな~」の発言の直後、
「おお~なんや~真鯛か~」
上がってきたのは、でかすぎる真鯛でした!
やり取り非常に勉強になりました。
後ろの金銅さんも、その後、強烈な引きがありましたが、
善戦の末、海にお帰り頂きました。
たぶんこの真鯛の奥さんだそうです。^^
コメントを残す